雅な同人誌づくりに視聴者興奮も、母子の確執が…【光る君へ】

『源氏の物語』の豪華装幀本を作るまひろ(吉高由里子)(C)NHK
平安時代の長編小説『源氏物語』の作者・紫式部(ドラマでの名前はまひろ)の人生を、吉高由里子主演で描く大河ドラマ『光る君へ』(NHK)。9月29日放送の第37回「波紋」では、彰子が『源氏物語』の装幀本をプロデュース。その豪華さに盛り上がると同時に、まひろと娘・賢子の関係を案じる声が相次いでいた。
■ 里に戻ったまひろだったが…第37回あらすじ
一条天皇(塩野瑛久)の皇子を産んだ中宮・彰子(見上愛)が内裏に戻る前に、まひろは父・藤原為時(岸谷五朗)や娘・賢子(梨里花)に会うために里に戻った。しかし、まひろを迎える賢子の態度はよそよそしく、まひろの方も、自分の家がみすぼらしい所のように感じる。まひろは夕餉のときに酔っ払って宮仕えの様子を自慢気に皆に語り、そのあとも物語の続きを考えて過ごしたことに、賢子はいら立ちを募らせる。

まひろが側にいないことに心細さを感じた彰子は、すぐ戻るよう実家に文を送る。まひろが彰子の元に戻ることを賢子に告げると、賢子は「一体になにしに帰ってこられたのですか? 自慢するため?」と怒りを爆発させ「母上なんか大嫌い!」と叫んで家を飛び出した。娘に嫌われたことに意気消沈するまひろに、為時は「お前がいない間、あの子の友は書物であった。お前によく似ておる」と慰めるのだった。
■ 「1000年前の製本作業ー!」同人誌編集経験者も興奮
赤染衛門(凰稀かなめ)が、まひろに藤原道長(柄本佑)との関係を問う! どうするまひろ!・・・というところで「つづく」となった前回。今回の冒頭でそのつづきが描かれたが、衛門は深く追求せず「お方様(源倫子/黒木華)だけは傷つけないでね」と念押しだけで解放。
多くの妾を持つのが普通の時代だからこその決着に、SNSも「口頭注意だけやったか・・・」「関係を持つこと自体が駄目なのではなく、倫子様を傷つけるのが駄目、というのは赤染衛門というキャラのスタンスとして一貫性が出てて良い」と、レッド姉さん(by金田哲)の対応に安堵する声があふれた。

そして今回のはなやかな見せ場は、彰子の音頭でまひろの書いた『源氏の物語』(ついにこのタイトルが出た!)の豪華装幀本が作られることになった、その現場。これは『紫式部日記』にも出てきたエピソードだが、まさに平安時代版の「薄い本」作りの現場に、特に同人誌編集経験がある人たちから、共感の声が多数。
「紙を選んだり製本するシーン、同人誌を作るオタクに刺さるやつー!」「1000年前の製本作業ー!!」「彰子、神作家の同人誌に凝った装丁を施すタイプのオタクだ」「(藤原)行成(渡辺大知)の美文字で清書され中宮彰子様御自ら紐綴じし作られる和綴じ同人誌~~!!」「印刷代も紙代も気にせず最高級の素材と人手使いまくってる、こんな雅で贅沢な薄い本の装丁作業」「残っていれば一発で国宝クラスなのに」などのコメントがあった。

そして装幀本33帖を無事に天皇に納品した彰子さまだけど、まひろから「まだつづきます」と言われて驚きの表情を見せ、これにも「続きがまだあると聞いてワクワクを隠せない中宮様と帝」「作者自ら、まだ続きがあるぞい!って言われるの羨ましすぎる」などの声が。
実は『源氏物語』はこの33帖で、八方丸く収まって大団円・・・というような雰囲気になっているので「つづきがあるの?!」とビックリされても無理はないのだ。熱心な読者をさらに引き付ける術を知ってるまひろ、やはり最強のストーリーテラーである。

■ 「賢子を見て!」まひろの里帰りに心配の声続々
しかしこの37回は、まひろが作家としては秀でていても、母としてはダメダメな面を見せてしまう回でもあった。久々に実家に戻ったものの、娘はなんだか「スンッ」としてるし、内裏や土御門邸での最高級セレブ生活を知ってしまった今では、下級貴族の暮らしは貧乏くさく見えてしまう。幼い子どもを置いて都会に働きに出たけれど、子どもとの接し方がわからなくなったり、都会の絵の具に染まって周囲から浮いてしまうという、今もありがちなパターンにハマってしまったようだ。

SNSでも「出稼ぎに出た母親が全く連絡もよこさないで帰ってきたと思ったらド派手で貴族マウント取るようになってたら、みんな引いちゃうよね」「まひろの酔い方が、たまに早く帰って来て家でゆっくり酒のんでも仕事場の話しかしない父親」「家族と距離ができちゃったなまひろ」「自分に構わずに仕事の話ばかりしてて、子供はつまらないよな・・・」「まひろ! 今すぐ娘の顔を見ろ!」という忠告がノンストップ状態に。
そして賢子が「母上なんか大嫌い!」と爆発するに至っては、「『何しに帰ってこられたのですか?』正論すぎる」「『母は自分よりも、物語のほうがどうやら大切そうだ』とどこかで感じているんだよね。切ない」「賢子にしたら一言でもいいから『どうしていたの?』と自分のことを聞いてほしかったんだろうな」「そもそも母の物語を燃やした負い目があるから素直になれなくて、母から見えない所で泣くしか無いの、しんどいね」と、賢子に同情する声があふれた。

■ まひろと賢子とどう和解する? 今後の展開に注目
まひろは酔っ払ったら饒舌になるタイプだったのか・・・というのはさておき、早くに母親を亡くしてしまったことと、公私を切り替えるのがなかなか難しい物書きの業で、どうやらまひろは「母」としては上手く生きられない宿命にあるのかもしれない。
しかし賢子は数年後に、母の存在をステップにして大出世を遂げることになるので、ここでまひろが内裏や上級貴族とコネクションを作ったのは、決して間違いではなかったのだ。それに賢子が気づいて和解するときが、『光る君へ』では来るのだろうか。
◇
『光る君へ』はNHK総合で毎週日曜・夜8時から、NHKBSは夕方6時から、BSP4Kでは昼12時15分からスタート。10月6日放送の第38回「まぶしき闇」では、「清少納言」ことききょう(ファーストサマーウイカ)が『源氏物語』の感想をまひろに直接ぶつける姿と、藤原伊周(三浦翔平)が行っていた呪詛が表沙汰になるところが描かれる。
文/吉永美和子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 16時間前 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00