奈良でレアコラボ企画が開催中、聖武天皇即位1300年の記念年に

2024.10.27 08:00
  • 秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」の様子。「神御茵(かみのおんしとね)」の記載が初めて確認された木簡。茵(しとね)とは、寝たりすわったりする時の敷物のことで、大嘗祭が執り行われた大嘗宮にかかわる品の可能性がある
  • 奈良国立博物館「なら仏像館」の特別陳列「聖武天皇の大嘗祭木簡」で奈良文化財研究所から貸し出し展示された今年2月に発見された聖武天皇の大嘗祭にかかわる木簡のうちエース級の8点
  • 特別陳列「聖武天皇の大嘗祭木簡」の展示の様子(10月21日撮影)水漬け状態での木簡の展示は非常に珍しく、出土してから初の一般公開となる
  • 秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」の様子。「大嘗」の文字が記載された4点の木簡のうちの1点。紐が付いた状態で水漬け展示されている木簡は非常に珍しい
  • 正倉院展にあわせて、珍しいコラボを発表した奈良国立博物館の井上洋一館長と奈良文化財研究所の本中眞所長(10月2日の記者会見にて)。それぞれ、互いの組織のキャラクター「キュートぐみ【宮都組】」(奈良文化財研究所)と「ざんまいず」(奈良文化財研究所)を手に
  • 秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」の様子。聖武天皇の大嘗祭関連の木簡と一緒に出土した土器でこれも一般初公開
  • 平城宮跡資料館の常設展示の一部。宮殿の復原をした調度品は、正倉院宝物を複製したものなので、どのように使用されていたかがわかる
  • 秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」の様子。今年2月に発見された聖武天皇の大嘗祭関連の木簡が出土した際の貴重な映像が上映されている。(10月17日撮影)
  • 特別陳列「聖武天皇の大嘗祭木簡」の展示の様子(10月21日撮影)。「大嘗贄」の記載がある木簡
  • 秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」の様子。「神御茵(かみのおんしとね)」の記載が初めて確認された木簡。茵(しとね)とは、寝たりすわったりする時の敷物のことで、大嘗祭が執り行われた大嘗宮にかかわる品の可能性がある
  • 奈良国立博物館「なら仏像館」の特別陳列「聖武天皇の大嘗祭木簡」で奈良文化財研究所から貸し出し展示された今年2月に発見された聖武天皇の大嘗祭にかかわる木簡のうちエース級の8点
  • 特別陳列「聖武天皇の大嘗祭木簡」の展示の様子(10月21日撮影)水漬け状態での木簡の展示は非常に珍しく、出土してから初の一般公開となる
  • 秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」の様子。「大嘗」の文字が記載された4点の木簡のうちの1点。紐が付いた状態で水漬け展示されている木簡は非常に珍しい
  • 正倉院展にあわせて、珍しいコラボを発表した奈良国立博物館の井上洋一館長と奈良文化財研究所の本中眞所長(10月2日の記者会見にて)。それぞれ、互いの組織のキャラクター「キュートぐみ【宮都組】」(奈良文化財研究所)と「ざんまいず」(奈良文化財研究所)を手に
  • 秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」の様子。聖武天皇の大嘗祭関連の木簡と一緒に出土した土器でこれも一般初公開
  • 平城宮跡資料館の常設展示の一部。宮殿の復原をした調度品は、正倉院宝物を複製したものなので、どのように使用されていたかがわかる
  • 秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」の様子。今年2月に発見された聖武天皇の大嘗祭関連の木簡が出土した際の貴重な映像が上映されている。(10月17日撮影)
  • 特別陳列「聖武天皇の大嘗祭木簡」の展示の様子(10月21日撮影)。「大嘗贄」の記載がある木簡
(写真9枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本