藤原伊周、ついに退場…最後に嫡男にかけた呪い【光る君へ】

「左大臣(道長)には従うな」と嫡男・道雅(福崎那由他)に告げる伊周(三浦翔平)(C) NHK
吉高由里子主演で『源氏物語』の作者・紫式部(ドラマでの名前はまひろ)の人生を描く大河ドラマ『光る君へ』(NHK)。10月13日放送の第39回「とだえぬ絆」では、視聴者にセンセーションを巻き起こした藤原伊周が、嫡男の未来を縛るような言葉を遺して早逝。ここから悲劇の入口に立った伊周の甥・敦康親王と道長の関係にも注目が集まった。
■ 彰子と敦康親王の様子を見た道長は…第39回あらすじ
藤原道長(柄本佑)の娘・彰子(見上愛)が、一条天皇(塩野瑛久)との2人目の皇子を出産し、道長は彰子が産んだ皇子が即位するところが見たいと、周囲の者に打ち明けるようになっていた。一方道長の政敵だった藤原伊周(三浦翔平)は、嫡男・道雅(福崎那由他)に「左大臣(道長)には従うな」と告げてまもなく逝去。伊周の弟・隆家(竜星涼)は、自分は引き続き道長に仕えると念を押した。

一条天皇と、伊周の妹・定子(高畑充希)との間に生まれた敦康親王(片岡千之助)の元服が近づき、親代わりとなっていた彰子に別れの挨拶をしていた。親密すぎる様子を見た道長は、義母と密通した『源氏物語』の光る君に、親王が影響を受けているのではないかとまひろに相談。まひろはその言葉に取り合わないが、道長は敦康が元服したら即座に別の宮に移すよう、藤原行成(渡辺大知)に命じるのだった。
■ 16年前は完全無欠の貴公子だった伊周
呪詛の人形(ひとがた)を食らうとか、高笑いしながら呪符を撒き散らすとか、もう完全に呪詛返しを食らってる姿に心配と絶望の声が集まっていた藤原伊周。劇中で清少納言(ファーストサマーウイカ)が「あれほどお美しく尊かった方々が、何故このような仕打ちを」と嘆いていたが、伊周たちの絶頂期と言える「香炉峰の雪」の雪の日が、ここから16年ほど前。ちょっと傲慢ではあるけど、完全無欠の貴公子だった伊周が、まさかこんなさびしくも呪わしい最期を迎えることになるとは。

とはいえ伊周が死を目前にして「俺がなにをした」とつぶやいたときは、SNSが「呪詛! 呪詛!! 呪詛だよ!!!」「お前、母さんにも妹にも迷惑かけっぱなしの醜態&過度な呪詛やってたろ」「一条天皇と定子にマタハラ、偽出家&駄々っ子丸出しの見苦しさ、道長の暗殺未遂・・・」「まあ色々したじゃんと思うけど、もっと色々したのは横にいる弟なので、比較してにいやんが可哀想に思えてきてしまう」などの大量のツッコミ&ほんの少しの同情の声が。
そして息子・道雅に「左大臣に従うな」と命じた後、あの幸福な雪の日を思い出しながら逝く姿には「道雅にまで呪いをかけていくなよな・・・親族に囲まれた最期に感謝するしかないであんたは」「道雅、かわいそうに。将来を縛りつけるようなことを言われて」「旅立つ間際はあの楽しかった雪の日のことを思い出し笑顔で逝けた。笑顔で良かった」「彼岸に渡る時に栄華への執着を手放せるといいな」などの、叱責と追悼のコメントが並んでいた。

決して尊敬していたとは思えない父親から「最高権力者に従わずに出世しろ」という無理ゲーを押し付けられた道雅くんは、このあと物騒な事件をいろいろ起こして「荒三位」というあだ名が付く一方、歌人として優れた歌を多数残し、特に三条天皇(木村達成)の皇女との禁断の恋から生まれた歌は、かの「小倉百人一首」にも選ばれている。荒ぶってるけど歌の才能はすごいという昔のロックスターのような生き方が、どこまで『光る君へ』で描かれるのかにも注目したい。
■「成長著しい」敦康親王に、さっそく危うい気配が…
さてこの39回は、数々のキャラクターが子役から本役へとチェンジしたタイミングだった。まひろの娘・賢子は、『鎌倉殿の13人』で悲劇の姫・大姫を演じた南沙良に、道長の娘で三条天皇の后となる妍子(きよこ)が、『VRおじさんの初恋』のツインテール姿が印象的だった倉沢杏菜に変わったが、一番大きなインパクトがあったのは、敦康親王役の歌舞伎俳優・片岡千之助だろう。
本人もX(旧ツイッター)で「心配している」とつぶやいていたが、そのみずら姿のインパクトに、子役から本役に急に変わったときに使われる枕詞「成長著しい」が飛び交うことに。

「成長著しい敦康親王(満11歳)」「1週間とは思えない著しい成長・・・」「成長著しい○○シリーズに敦康様も追加されたな」という言葉が飛び交う一方、外見が「男」にグッと近づいた分、彰子の手を握る姿に「あれ? もしや・・・」という危うい気配がグーンとアップ。これは道長ならずとも敦康の恋心を疑うだろうし、さすがのまひろもちょっと動揺したような目線を送っていた。
これにはSNSも「このサイズになってしまうと『アッ出禁、出禁でーす』になるのもやむなし」「これはイカン! 元服! すぐに元服させんと!!」と道長と一緒に焦る声が上がる一方、道長がまひろに「お前の物語にかぶれすぎ」とグチったことには、「まひろの物語に毒されてるのは敦康親王じゃなくて道長だよ!!」「子供が真似したらどうするの案件がこの時代にも・・・」「立ち上げ担当作品に思い入れ強すぎて下手なファンより厄介」などの「落ち着け道長」なコメントが相次いだ。

もともとは道長が、天皇の気持ちを彰子に向ける手段として生まれた『源氏物語』。彰子が2人も男子を生んだことで、見事にその目的はまっとうされたが、その後『源氏物語』が原因で道長が敦康を中宮から遠ざける→道長は明らかに敦康を疎んじてる→道長ひどい!・・・という悪評につながる要因になるとは、なんとも「因果はめぐる」という気分だ。そしてまひろは現在、光る君が嫡妻・女三の宮の不義に悩む辺りを執筆中のようだが、この一連の事件もまたどこかで、『源氏物語』の種になっていくのだろうか。
◇
『光る君へ』はNHK総合で毎週日曜・夜8時から、NHKBSは夕方6時から、BSP4Kでは昼12時15分からスタート。10月20日放送の第40回「君を置きて」では、一条天皇が体調を崩したために、次期王位をめぐる動きが活発化していくところと、彰子と道長の対立が描かれる。
文/吉永美和子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.4.4 15:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.4 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.4.4 15:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.4.4 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00