「紅葉×世界遺産」実は穴場、和歌山の高野山紅葉ライトアップ

ライトアップされた壇上伽藍蛇腹道(11月23日・高野町で撮影)
世界遺産の「高野山」(和歌山県高野町)では、紅葉が見頃を迎えている。高野山「壇上伽藍」は、標高約900mの山上に位置し、例年和歌山県の平野部よりも紅葉が早い傾向にあるが、今年は時期が例年より10日ほど遅れたという。
「金剛峯寺」と「壇上伽藍」をつなぐ小道・蛇腹道では、紅葉の時期にあわせ10月より夜間特別ライトアップがおこなわれ、トンネル状になったモミジが赤や黄色に美しく輝く。
「金剛峯寺」正門のライトアップもこの時期ならでは。こちらも山門とモミジの共演をみることができ、道行く人たちが立ち止まり、撮影する姿が見られた。

「壇上伽藍」も「金剛峯寺」も、いずれも人気の紅葉スポットで、秋の行楽シーズンの昼間は駐車場待ちの列ができ、混雑するエリアに位置する。しかし、日没後の人出はまばら。取材日は土曜日にも関わらず、夜9時頃には、時折人とすれ違うことがある程度で、ほぼ貸切状態に。嘘のような静けさのなか、ゆったり紅葉と世界遺産の共演を思う存分楽しむことができた。
京都の紅葉ライトアップの混雑具合に「オーバーツーリズム問題」が度々話題になるなか、この界隈は混雑とは無縁のまさに「穴場」と言っていいだろう。穏やかに過ごしたい人や、じっくりと撮影を楽しみたい人にはぴったりだ。


和歌山県伊都振興局の担当者は「関西から高野山に来られる方は、ほとんど日帰りで帰ってしまうのですが、夜や早朝の高野山にも魅力があります。寺院内の宿坊などに宿泊して、昼とはまた違った静かな高野山を楽しんでいただくのもおススメ。宿坊は、昔は僧侶や参拝者が宿泊するための施設でしたが、現在では海外の方からも人気があり、宿泊者全体の約8割が欧米を中心とした海外の方です。日本らしい体験や、静けさを好んで来られる方が多いと聞いています。日本のみなさんにも宿泊してじっくり高野山を楽しんでもらえたら」と話す。
金剛峯寺正門付近ならびに壇上伽藍蛇腹路の夜間ライトアップは、時間は夕方5時30分から翌日朝6時まで。終了時期は未定で、紅葉終了までを予定している。

また、高野山から少し足を伸ばせば、さらにディープな紅葉の名所を楽しむことも可能だ。「壇上伽藍」から車で約30分の「丹生酒殿神社」(かつらぎ町)もそのひとつ。現在、大イチョウのライトアップが行われており、取材日には、迫力あるイチョウの葉が黄色く色づき始めた姿をみることができた。

「丹生酒殿神社」の大イチョウのライトアップは12月14日まで。時間は日暮れから夜10時まで。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 16時間前 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00