ロスの声続出、源氏物語の舞台のひとつ・宇治を『光る君へ』オタが巡ってみた[PR]

2024.12.28 07:00
  • 宇治橋のたもとに佇む「紫式部像」
  • JR「宇治駅」を出たところにある「お茶壺ポスト」
  • 「辻利 宇治本店」でボトル付きの「煎茶」「抹茶」をテイクアウト! 巡礼のお供にぴったり
  • 極楽浄土を夢見た道長の思いを受け継ぎ、1053年に頼通が建てた「平等院鳳凰堂」。鳳凰堂を囲む阿字池は、道長の別荘であった頃の庭池を受け継いだものといわれている(写真提供:平等院)
  • 「平等院」内にある「ミュージアム鳳翔館」(写真提供:平等院)
  • ミュージアムでは創建時の「鳳凰」を見ることができる(写真提供:平等院)
  • 藤の季節(4月中旬〜5月初旬)や紅葉の頃がおすすめだそう(写真提供:平等院)
  • <br>源氏物語に登場する宇治川は、5世紀初頭の皇子・菟道稚郎子、源頼政・扇の芝など歴史好きにはたまらない場所
  • その日の天候によって印象が変わる「紫式部像」
  • 学業成就・受験合格祈願の神様で有名な「宇治神社」
  • 現存する日本最古の神社建築「宇治上神社」本殿
  • 宇治上神社 拝殿。鎌倉時代のものながら、平安時代の「寝殿造」を踏襲したものなので、『光る君へ』に出てきた源倫子の邸宅や内裏の風景と、そこで起こったドラマをいろいろと思い出したりした
  • 「宇治神社」「宇治上神社」ともにウサギをモチーフにしたおみくじやお守りが多数
  • 「宇治市源氏物語ミュージアム」と「宇治神社」周辺をつなぐ散策路「さわらびの道」
  • 「宇治市源氏物語ミュージアム」はぜひ立ち寄って!
  • 宇治陵と呼ばれる陵墓が点在(写真は宇治陵 1号墳)
  • 彰子や妍子などの道長の娘たちの名前を発見
  • 1号陵のそばに藤原氏塋域の碑が建立されている
  • 「朝霧橋」から見る夕日も美しかった…紫式部も見ていたのだろうか
  • 宇治川の朝霧橋そばには匂宮と浮舟の像が
  • 匂宮と浮舟の像の横に、「ヒカルゲンジ」という品種のツバキ
  • 宇治橋のたもとに佇む「紫式部像」
  • JR「宇治駅」を出たところにある「お茶壺ポスト」
  • 「辻利 宇治本店」でボトル付きの「煎茶」「抹茶」をテイクアウト! 巡礼のお供にぴったり
  • 極楽浄土を夢見た道長の思いを受け継ぎ、1053年に頼通が建てた「平等院鳳凰堂」。鳳凰堂を囲む阿字池は、道長の別荘であった頃の庭池を受け継いだものといわれている(写真提供:平等院)
  • 「平等院」内にある「ミュージアム鳳翔館」(写真提供:平等院)
  • ミュージアムでは創建時の「鳳凰」を見ることができる(写真提供:平等院)
  • 藤の季節(4月中旬〜5月初旬)や紅葉の頃がおすすめだそう(写真提供:平等院)
  • <br>源氏物語に登場する宇治川は、5世紀初頭の皇子・菟道稚郎子、源頼政・扇の芝など歴史好きにはたまらない場所
  • その日の天候によって印象が変わる「紫式部像」
  • 学業成就・受験合格祈願の神様で有名な「宇治神社」
  • 現存する日本最古の神社建築「宇治上神社」本殿
  • 宇治上神社 拝殿。鎌倉時代のものながら、平安時代の「寝殿造」を踏襲したものなので、『光る君へ』に出てきた源倫子の邸宅や内裏の風景と、そこで起こったドラマをいろいろと思い出したりした
  • 「宇治神社」「宇治上神社」ともにウサギをモチーフにしたおみくじやお守りが多数
  • 「宇治市源氏物語ミュージアム」と「宇治神社」周辺をつなぐ散策路「さわらびの道」
  • 「宇治市源氏物語ミュージアム」はぜひ立ち寄って!
  • 宇治陵と呼ばれる陵墓が点在(写真は宇治陵 1号墳)
  • 彰子や妍子などの道長の娘たちの名前を発見
  • 1号陵のそばに藤原氏塋域の碑が建立されている
  • 「朝霧橋」から見る夕日も美しかった…紫式部も見ていたのだろうか
  • 宇治川の朝霧橋そばには匂宮と浮舟の像が
  • 匂宮と浮舟の像の横に、「ヒカルゲンジ」という品種のツバキ
(写真21枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本