箕面で英国式スコーン&紅茶、アンティーク家具に囲まれて
アンティーク家具に囲まれた古き良き雰囲気の中で、紅茶とスコーンやパイがいただける…カフェ&家具のショールーム「Blue Willow(以下、ブルーウィロー)」(大阪府箕面市)が、イギリス好きの間で口コミで広まってきている。
■アンティーク家具を気軽に楽しめ、紅茶目当ての客も
アンティーク家具専門店「ツインアンティークス」が、かつて入居していた店舗ビルの取り壊しをきっかけに、2024年10月2日に箕面船場東エリアへ移転。新店舗では、カフェを併設して店名も一新。「これまでは家具を買わない人は、ちょっと入りにくいイメージがありましたが、若い方や、アンティークになじみがない方でも入りやすくなったと思います」と話すのは、店長で工房主任でもある鈴木光太郎さん。
スコーンと紅茶は、ロンドンで人気のティーブランド・カメリアズティーハウスのものを提供し、販売も。「アンティークの仕入れで知り合った方から紹介され、いただいてみたら大変おいしくて。カフェをやるならここの紅茶を使ったティールームにしようと思っていました」。
お茶を出すスタイルも本格的だ。「茶葉やお湯の温度などは、カメリアズティーハウスのスタッフから教えてもらいました。アフタヌーンティーより気軽にスコーンと紅茶を楽しめる、イギリスではおなじみの『クリームティー』スタイルをイメージしました」。紅茶をよりおいしくいただけるようカップはしっかりと温められ、途中で差し湯も。クリームティーのセットは、スコーン1個で1430円〜、スコーン3種と、紅茶6種からセレクトできる。
添えられたクロテッドクリームは、イギリスのコーンウォールにある老舗・ロダス社のもの。スコーンにジャムを先にのせクリームを重ねる食べ方「コーンウォール式」発祥の地のものなので、そんなことを意識しながら塗るのも楽しい(デヴォン式は、クリームが先)。ちなみに、イチゴのジャムは小瓶がそのまま付いてくるので、たっぷりと使えるのもうれしいところだ。
近所に住み、移転前から同店へ通っていた50代と40代の夫婦にお話を聞くと、食器や紅茶が好きだという女性は「今日初めてカフェを利用しましたが、紅茶がおいしくてゆっくりできますね。もともと、カメリアズティーハウスの紅茶が好きで、百貨店の催事で買っていたので、近くで買えるようになったのもうれしい。雰囲気もいいので、今度は知り合いも連れてきたい」と。アンティーク家具が好きだという男性は、「以前の店舗でも購入したことあるのですが、家具を見ていたら欲しくなりますね」と答えてくれた。
フードは、「イギリス料理であること」にこだわり、現在はスコーンとパイのみの提供となっているが、「落ち着いてきたら、サンドイッチとかアフタヌーンティーなんかもできたらいいなと思っています」とのことで、アンティーク家具に囲まれてアフタヌーンティー。なんともテンションが上がりそうだ。
■レアなアンティーク家具が!
カフェスペースや、奥の販売スペースに並ぶ、アンティーク家具は1900年前後のものを中心に、イギリスが8割、その他、フランスやドイツ、オランダやベルギーのものも。
「店舗が広さを活かして、大きなテーブルや、イギリスでもレアなものなどを中心にそろえています。たとえば1800年代の『ミリタリーチェスト』は将校が遠征に持っていったもので、持ち運び安いように分割ができて、角には金属が入っていて丈夫なんです。通常のチェストが10万円前後という相場のなか、70~80万円ほどとなりますが、特別な由来があるものを仕入れることが多いです」。
7階に工房があるため、一度解体してクリーニングした上で修理してから販売できるのも、同店の強み。「アンティーク家具を扱える技術のある人は、なかなかいません。購入後のアフターケアにも対応していますので、大切な家具を長く使うことができますよ」と鈴木さん。
こういった家具を目当てに訪れるのは、「40代より少し上、ちょっと落ち着いたライフスタイルをお持ちの方。部屋の造りからこだわっておられる方が多いです。単品で置けるようなアイテムや小物もあるので、カフェを利用する若い方にも見ていただきたいですね」。美しいアンティーク家具は、目の保養にもピッタリではないだろうか。
■店名の由来となったウィローパターンも
ちなみに、店名の由来となったウィローとは柳のことで、1780年代ヨーロッパで流行していたシノワズリ(フランス語で中国趣味)の影響を受け、中国の山水画をモチーフにして描かれた絵柄の名称でもある。その「ウィローパターン」のプレートやスパイス壺の販売も。
描かれている柳や堀、橋や小舟、小鳥などのモチーフに秘められているのは悲しい恋物語。中国の官吏である父親に家来の青年との恋を反対された娘が、一度はふたりで逃げたものの、悲しい最後を遂げる。その様子を見た神様が哀れに思って、ふたりを小鳥に変えたというものだ。
このモチーフは当時のイギリスの人々の東洋への憧れを受け、大ヒットしてさまざまな窯で作られた。こうしたアンティークが持つ物語に思いをはせながら、優雅なティータイムを過ごすことができるのも同店の魅力だ。営業時間は11時から18時。カフェのラストオーダーは17時。定休日は木曜日。2024年3月に延伸した北大阪急行「箕面船場阪大前」駅より徒歩約7分。
取材・文・写真/二木繁美
「Blue Willow」
2024年10月2日移転リニューアル
住所:大阪府箕面市船場東2-3-11
営業:11:00〜18:00(LOは17:00)・木曜休
電話:072-730-0331
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
大阪の人気店で日本酒!? 「熊本の酒」が一堂に[PR]
2025.1.31 17:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.1.31 10:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.1.31 10:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.1.29 12:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.23 13:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2024.12.28 09:00 -
リピーター多数! コースター作りを絶景工房で体験[PR]
2024.12.28 09:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2024.12.24 14:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2024.12.20 12:30 -
【大阪】梅田で忘年会&飲み会!大人数OKなおすすめ店12選
2024.12.10 11:00 -
2024年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2024.9.25 11:00