「今回が最初で最後」玉城ティナ、ベトナムで結婚について語る

5時間前

『地球の歩き方』を手にし、アオザイで街を取材する玉城ティナ (C)ドラマ「地球の歩き方SP inベトナム」製作委員会

(写真5枚)

テレビ大阪・テレビ東京系全国ネットで2月8日に放送されるドラマ『地球の歩き方SP in ベトナム』に、モデルで俳優の玉城ティナが出演する。

旅行ガイドブック『地球の歩き方』編集部から、特集ページを作ってほしいと依頼を受けた芸能人ライターが現地へ、という設定で進行する本ドラマ。2024年1月期に連続ドラマとして放送された際には三吉彩花、森山未來、松本まりか、森山直太朗の4人が世界各地を旅して、好評を博した。

今回、そのスペシャルドラマの撮影でベトナムを訪問をした玉城が、取材会で、ドラマ撮影の裏側、ベトナムで食べたおいしいもの、そして2024年10月の入籍という人生の節目を経ての心境の変化などについても語った。

◆ 予想外のアクシデント発生も…ドキュメンタリーとドラマが融合

──ずっと撮影しながらの旅になりましたが、プライベートのベトナム旅行との違いはありましたか?

ベトナムは過去3回旅行で来ましたが、地元の方とここまで密に話をして、コミュニケーションをとるのは初めて。プライベートの旅ではできない、つながりを得ることができましたね。撮影している時は撮影でもあり、旅行でもあり、というとても不思議な感覚でした。

今回のドラマは、通常のドラマよりも、もう少し目線が近いというか、ベトナムの人たちの表情や、暮らしぶりなど、生活されている人たちを純粋に切り取っているパートもたくさんあるので、きっとベトナムの魅力が伝わると思います。

それから、日本ではなく海外でスケジュール組んで撮影すると、どうしても予定通りにいかないこともあって。体調不良とか、予想外のアクシデントが発生した緊迫感や、リアルさもドラマに落とし込まれているはず。本当に旅の醍醐味をギュッと詰め込んだ、そんなドラマになっているんじゃないかなと思います。

(C)ドラマ「地球の歩き方SP inベトナム」製作委員会

◆ 自身で選んだ民族衣装「アオザイ」でベトナムの街を歩く

──ドラマの場面写真をいくつか拝見しましたが、その中で緑とピンクのお衣装がありました。これはベトナムの民族衣装・アオザイですか?

そうです、やっぱりベトナムといえば、やはりアオザイですよね。今回着ているのは、今回用に仕立てたものではなく、取材に行く市場の近くでレンタルしたアオザイになります。民族衣装を着ると現地の方たちも、 警戒せずにお話を聞いてくれるかな、っていう思いもあったので「これが良い!」っていうアオザイを、自分で選ばさせてもらいました。それを着て2日間取材をしています。

──2着とも、とってもお似合いでした。

ありがとうございます。色味だったりとか、その生地の質感などで、同じアオザイといっても、全然違う印象になるなと思いました。今回は緑とピンクと2着を着させてもらって、どっちも違う印象になればいいなっていうのを考えていたので、良かったです。

(C)ドラマ「地球の歩き方SP inベトナム」製作委員会

◆ 見ているだけでお腹がすくドラマに?印象に残った一皿は「ブン・リュウ」

──今回は「食」が軸になっていてるとのこと、玉城さんの旅の「ベスト1」はどんな料理でしたか?

「ベトナム料理といえばフォー」って感じで取材に伺ったんですけど、ベトナムには麺とスープの料理っていうのが100種類以上あるそうで。 とても印象に残ってるのが、水上マーケットでいただいた「ブン・リュウ」っていう麺料理です。お米の麺ですが、フォーともちょっと違って。ラーメン感覚で食べられて、日本人もどこか懐かしさを覚えるような味。好きな方多いんじゃないかと思うので、ぜひみんなに食べてみてほしいです。

スープの中にお野菜とか、練り物とか、お肉は豚肉が入ってたかな、たくさんの食感が味わえます。船の上で一人の女性が黙々と作っていたんですけど、ロケーションも相まって、とても美味しかったですね。それ以外にも、初めて食べさせてもらった料理がたくさんあり「こういう料理があるんだ!」って今後みなさんのベトナム旅行の参考にしてもらえると思います。 見ているだけでお腹も空くかもしれないですね。

◆ 『結婚』が一つのトピック…ふたりは「お互いそれぞれ生きていくタイプ」

──2024年10月にご結婚されましたね、改めておめでとうございます。ディレクターから『玉城さんの結婚についてお話を聞いて感動した』とうかがい、今から放送が楽しみです。今回のそのようなプライベートなお話をされたのはどういった流れだったんでしょうか?

ありがとうございます。結婚して環境が変わったことが私の中でとても大きくて、今回は「結婚」が一つのトピックではあります。カメラの前で決められた言葉ではなく、結婚観について話すことはなかなかないと思うので、ドキュメンタリーとドラマの融合みたいなこの作品でお話したいと思いました。きっと今回が最初で最後ぐらい。また、今回ベトナムでお話した方は女性が多くて、旅を通じて「私ってこういう価値観だったんだ」と結婚だけでなく、家族というものを改めて考えるきっかけになりました。

(C)ドラマ「地球の歩き方SP inベトナム」製作委員会

──そうだったんですね。結婚をきっかけに、ご自身が変わったと思うことはありますか?

結婚して、仕事の取り組み方に関してとか、分かりやすく変化があったわけではないんです。でも相手が全く違う業界の人なので、「業界の中では当たり前」みたいなことが、全然違ったりもする。そういう今まで自分が生きてきた環境を、若干引きの目線で見るようになった気がします。結婚したからといって、旅をしながら今相手が何しているか、みたいなことはあまり気にならなかったかな。お互いそれぞれ生きていくタイプの人間なので・・・。

──今回の旅の中で、お二人で一緒に行ってみたいという場所はありましたか?また、ベトナム以外でこういう国や地域に一緒に行ってみたいというのはありますか?

ベトナムって長いんですよね。今回の旅はホーチミンを拠点に南部がメインでしたが、北部の方も行くと面白いだろうなとも思って。また今回の旅行をしたルートを一緒に巡ってみてもいいんじゃないかな。ベトナムは地域によって全然違って、それぞれの良さがあると思いますね。その他の国なら、温かい国に行きたいです。あったかい国でなんかこう軽装で、ラフな感じで楽しめるとことろに、2人で行けたらいいかな。

(C)ドラマ「地球の歩き方SP inベトナム」製作委員会

ドラマ『地球の歩き方SP inベトナム』は、テレビ大阪・テレビ東京系全国ネットで2月8日・夕方4時から放送される。

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本