万博迫る…!大阪2カ所で「オランダパビリオン」お披露目、初出し情報も[PR]

2025.3.29 18:30

イベントで初公開された、オランダパビリオンでスタッフが着用する制服

(写真12枚)

いよいよ開幕まで半月を切った「大阪・関西万博」(4月13日開幕)。各国のパビリオンの詳細が公開されていくなか、「オランダパビリオン」に関するお披露目イベントが3月15日、大阪市内で開催された。

■ 謎に包まれる「オランダパビリオン」、光る球体を手に入場!?

万博期間中に、世界中の人が集う大阪の街の拠点を目指し、グルメやカルチャーを発信する催事『EXPO酒場』で今回、「万博」と「オランダパビリオン」をフィーチャー。当日はパビリオンの展示、グルメやグッズ、イベントについての発表がおこなわれた。

左から、在大阪オランダ王国総領事のマーク・カウパース、大阪商工会議所会頭・鳥井信吾、三菱UFJ銀行副頭取・早乙女実、demo!expo 代表理事 株式会社人間 代表 変なプロデューサー・花岡氏
左から、在大阪オランダ王国総領事のマーク・カウパース氏、大阪商工会議所会頭・鳥井信吾氏、三菱UFJ銀行副頭取・早乙女実氏、demo!expo 代表理事 株式会社人間 代表 変なプロデューサー・花岡氏

商業施設「ルクア大阪」(大阪市北区)では、オランダ領事館の総領事のマーク・カウパース氏が登場し、「万博」や「これからの関西」についてのトーク。「万博の準備は一筋縄にはいかないことも多くありましたが、皆で乗り越え、いよいよ多くの国から沢山の人が大阪を訪れます。彼らが万博、そして大阪を満喫する上でも、このプロジェクトは大きな役割を果たすと思います」とコメント。そして「オランダパビリオンとEXPO酒場に来てや!」と呼びかけた。

同日に開催された「心斎橋パルコ」(大阪市中央区)では、「オランダパビリオン」の初出し情報も。パビリオンの外観は、持続的に利用可能なクリーンエネルギーと日の出を表す球体「man made sun ー次世代への太陽ー」が中央に浮かんでおり、来場者は「エネルギーオーブ」という光る球体を手にして会場に入る形式になっている。

「オランダパビリオン」の外観の模型
「オランダパビリオン」の外観の模型。「コモングラウンド(共創の礎)」が参加テーマ

そしてパビリオンのシンボルである中央の巨大な球体の内部は、360度のスクリーンになっており、音と映像の没入体験が楽しめるような仕様に。

「オランダパビリオン」内部のイメージ
「オランダパビリオン」内部のイメージ

■ 「万博会場グルメ」を初出し、日本では馴染みのない味

そして、万博会場ではオランダを代表する魚料理「ハーリング」(塩漬けした生ニシン)や名産のゴーダチーズを使用した軽食「トスティ」、「ストロープワッフル」などを食べることができるという。オランダ領事館の担当者は「チーズは馴染みがあるかもですが、実はハイネケンもオランダなんですよ」とコメント。

イベントで提供されたハイネケンとハーリングのサンド
現地でも提供予定のハーリングのサンド。パビリオンでは、ノンアルコールビール「ハイネケン0.0」が味わえる

また、オランダ生まれのキャラクター・ミッフィーが今回、キッズアンバサダーに就任。「子どもの目線の高さに合わせた絵本型の展示物が設置され、『サーキュラーエコノミー』や『エネルギー転換』といったテーマについて、子どもを含むすべての世代の来場者への分かりやい解説もしてくれるそうだ。また、球体オーブを持ったオリジナルミッフィーのぬいぐるみのほか、焼き物などが、万博会場で販売される。

万博会場で販売されるミッフィーグッズ
万博会場で販売される「ミッフィーグッズ」

また「音楽大国」かつDJが「なりたい職業ランキング8位」に選ばれたことのあるオランダ。万博会場では「ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団」のメンバーによる特別パフォーマンスや、オランダ×日本のダンサーによるインテグレイテッドダンスなども披露が予定されている。

オランダ現地との中継も実施
イベント時は、オランダ現地との中継も実施
「心斎橋パルコ」会場の様子
「心斎橋パルコ」会場の様子

そんなオランダ文化を実際に体験すべく、イベント当日は実際にオランダ人DJによるライブパフォーマンスも実施され、観客も周りの人とお酒を交わし、オランダさながらの空間が大阪に広がっていた。


「大阪・関西万博」は4月13日に開幕する。

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本