京都で一人暮らし、窓からの景色がお気に入り。【TUJ  Living in Kyoto】

2025.4.1 10:00
(写真5枚)

米国ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるテンプル大学の京都校が開校した。テンプル大学ジャパンキャンパス(東京)では、世界80ヵ国から学部生・大学院生2800名あまりが集い、多文化的・包摂的な環境で学んでいる。

その学生たちが京都校で学び、暮らし、「京都に住んでみる」。世界各国から訪れた学生たちの京都生活のアレコレ。学んだこと、知ったこと、感じたこと…を日本語と英語で徒然なるままに。


おはよう、こんにちは、こんばんは。神奈川県出身の愛紗です。好きな食べ物は牛たん、好きな作家は伊坂幸太郎、好きな言葉は「楽しい人には草も花、いじけた人には花も草」です。フィンランドの諺らしいです。テンプル大学というアメリカの大学の日本校の4年生です(ややこしいですよね)。

今までは東京のキャンパスに通っていたのですが、最近京都に新しくキャンパスが開いたので、東京から京都へ、上京ならぬ移京してきました。

Good morning, good afternoon, and good evening!

Thank you for visiting my blog. I’m Aisha, originally from Kanagawa Prefecture. My favorite food is beef tongue, my favorite author is Kōtarō Isaka, and my favorite saying is, “To a joyful person, even grass is a flower; to a sulky person, even flowers are just grass.” It’s apparently a Finnish proverb.

I’m currently a senior at Temple University, Japan Campus. Until now, I’ve been attending the campus in Tokyo, but recently, a new campus opened in Kyoto, so I’ve relocated from Tokyo to Kyoto— opening the door to a new adventure!

京都初日、寮に着いたら大学からの差し入れが段ボールに入っていました。詰まっている日用品を見ると、ここでの一人暮らしが始まるんだなあと実感が強くなりました。

On my first day in Kyoto, when I arrived at my dorm, I found a package from the university in a cardboard box. Looking at the daily necessities inside, I really started to feel that my new life here was beginning.

新しい家で撮った初めての夕日の写真。

横浜の私の部屋からは隣の家の屋根しか見えなかったので、窓の外で走っている車のライトが見えたり、日が登って沈むのが見えたり、窓の外を見れば常に人の暮らしや時間が過ぎるのをのんびりと感じることができるのが気に入っています。

The first photo of the sunset I took at my new place. In my previous room in Yokohama, all I could see was the roof of the house next door, so I really enjoy being able to see car lights running outside the window, the sun rising and setting, and constantly feeling the flow of time and people’s lives through the window. It’s something I really like.

これから、私が京都に住んでみて何を感じるのか、何に気づくのか、飾らずに素直に記録していこうと思います。覗きに来てくれたら嬉しいです。寂しくならないように連れてきたオオヤマネコちゃんと一緒に。

From now on, I plan to honestly and unembellished record what I feel and notice as I live in Kyoto. I’d be happy if you stopped by to take a look. My Ooyamaneko and I will be waiting to see you again here 😀

続く! 

to be continued…

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本