友だちと京都観光、特別な1日に。【TUJ  Living in Kyoto】

15時間前
(写真5枚)

米国ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるテンプル大学の京都校が開校。テンプル大学ジャパンキャンパス(東京)では、世界80ヵ国から学部生・大学院生2800名あまりが集い、多文化的・包摂的な環境で学んでいる。

その学生たちが京都校で学び、暮らし、「京都に住んでみる」。世界各国から訪れた学生たちの京都生活のアレコレ。学んだこと、知ったこと、感じたこと…を日本語と英語で徒然なるままに。


おはよう、こんにちは、こんばんは。愛紗です。お元気ですか?

私は大学で授業を受ける傍ら2つのポジションで働いており、怒号の日々が続いていましたがこの日は京都に来て初めてオフ!ということで、京都駅近辺の観光に行ってきました。台湾留学をしていた時に出会ったドイツ人の友達と待ち合わせ、抹茶カフェに行くことになったのですが調べると数が多すぎて決められず、、、。その場で京都出身の友達に電話で相談をすると「都路里なら間違いないよ!」ということで行ってきました。抹茶パフェも抹茶蕎麦も私ともう1人の子にとっては堪らなく美味しかったけれど、残りの2人は「本場の抹茶でも好きじゃないということは、私たちにはやっぱ抹茶は無理だ」と言っていました。

Good morning, good afternoon, and good evening! This is Aisha. How are you?

I’ve been extremely busy balancing my university classes and working two different jobs, but finally! I had a day off! So, I decided to do some sightseeing near Kyoto Station. I met up with my German friends who I met during my study abroad in Taiwan. We decided to visit a matcha café but there were so many options that I couldn’t decide… In the end, I called my friend from Kyoto for advice, and she recommended “Tsujiri”so we gave it a try. The matcha parfait and matcha soba were absolutely delicious for me and one other friend, but the remaining two said, “If we can’t enjoy authentic matcha even here, it’s clear matcha just isn’t for us.”

カフェの後はのんびり駅の周りをお散歩。京都タワーというものが存在することをこの日初めて知りました。東京タワーのイメージが強い私にとっては、港にある展望台みたいだなあと思いました。青い空、薄桃色の雲、そして月が見えているお気に入りの一枚です。

After the café, we strolled around the station area. That was when I learned for the first time that Kyoto Tower exists! Having grown up with the image of Tokyo Tower, I thought it looked more like an observation deck by the sea. The blue sky, soft pink clouds, and the moon visible in the background, it became one of my favorite photos.

その後は東寺を観に行きました。下調べをせず気ままに歩いていたので、着く頃にはもう正門が閉じていて中に入ることはできませんでした。けれど、外から眺める眺めるだけでも神々しく心が穏やかになりました。京都駅は寮から近いのでまた敷地内にも入れる時間に来たいと思います。

Later, we headed to Tō-ji Temple. Since we hadn’t done any prior planning, we arrived after the main gate had already closed, so we couldn’t go inside. However, even just admiring it from the outside felt divine and brought a sense of peace to my heart. Since Kyoto Station is quite close to my dorm, I plan to return during hours when I can enter inside.

京都駅構内でウィンドーショッピングをしていると、ドイツ人の3人は箸置きに心を奪われていました。特別な貝を使って手作りされている美しい箸置きで、その質の良さの分お値段もするのですが、、、3人は熟考した結果それぞれ思い思いのものを自分に、家族のお土産に購入していました。私も悩みましたが、どうしても欲しかったらまた戻ってくれば良いと思い今回は見送りました。

While window shopping inside Kyoto Station, the three Germans became captivated by chopstick rests. These were beautifully handmade using a special kind of shell, and their quality was reflected in the price. After much deliberation, each of them picked out a design for themselves or as souvenirs for their families. I was tempted to get one too, but I decided to hold off this time, thinking I could always come back if I really wanted one.

台湾で出会ったドイツ人の友達と京都の観光ができるなんて思いもしなかったので、特別な一日になりました。どこへ行ってもそこでの出会いを一時的なものと捉えずにご縁を大事にしていきたいな。

I never imagined I’d be able to go sightseeing in Kyoto with my German friends I met in Taiwan, making this a truly special day. Wherever I go, I want to cherish the connections I make, treating them as meaningful rather than fleeting.

続く!

to be continued…

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本