大阪・梅田に全国の「道の駅」集結、グルメや特産品など約25店舗

2025.4.17 07:15

「梅田スカイビル」

(写真3枚)

地域の魅力を買って、食べて、体験できるイベント『みちる旅マルシェ』が「梅田スカイビル」(大阪市北区)にて4月18日〜20日の3日間、開催される。

同イベントは、道の駅併設の「フェアフィールド・バイ・マリオット」によるプロジェクトで、「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱し、北海道から九州までのご当地グルメや特産品が大阪に集結。また、4月22日は「道の駅の日」ということで、その記念に先駆け3日間限定で実施される。

今回出店する道の駅では、「古今伝授の里やまと」(岐阜県)からは飛騨牛まんやどぶろく、「お茶の京都みなみやましろ村」(京都府)は、むらちゃプリンやむらちゃどら焼きなど、そして「世羅 道の駅」(広島県)からは「せらワイン」などをスタンバイ。日本全国のご当地グルメも楽しむことができる。

道の駅のイメージ
道の駅のイメージ

さらに、18日に開催されるトークセッションでは、地域活性化のキーパーソンたちがディープな地域の魅力について語り、19日・20日は体験会やステージイベントが充実の内容に。

『みちる旅マルシェ』は、「梅田スカイビル」1階「ワンダースクエア」にて4月18日〜20日まで開催。営業は、18日13時〜20時・19日11時〜18時・20日11時〜16時まで。入場料は無料。ステージイベントなどの詳細は公式サイトにて。

【主な出店者】
【道の駅】
・古今伝授の里やまと(岐阜県):飛騨牛まん、どぶろくなど
・すさみ(和歌山県):削り節、スイーツなど
・海の京都宮津(京都府):宮津カレー焼きそば、お米サイダーなど
・お茶の京都みなみやましろ村(京都府):むらちゃプリン、むらちゃどら焼きなど
・福良/福良マルシェ(兵庫県):淡路島特産品玉ねぎ、スープなど
・世羅(広島):せらワイン、ジビエフランク、梨加工品など

【自治体】
・南富良野町(北海道):ジビエの串焼き、ソーセージなど
・美濃市(岐阜県):美濃和紙を使ったワークショップ
・忍びの里 伊賀 Iga Ninja City(三重県):手裏剣打ち体験、忍者文字体験、観光PR
・串本町(和歌山県):特産品の販売および観光PR
・すさみ町(和歌山県):ビーチコーミング、たれ流しアート体験
・京丹波町(京都府):特産品
・嬉野市(佐賀県):うれしの茶の試飲、うれしの茶スイーツなど

【企業】
・世界遺産と日光彫の出会い mekke(栃木県):鹿革さるキーホルダー、日光手ぬぐいなど
・株式会社宮川物産(三重県):ゆずっこサイダー、奥伊勢ゆずのアイスケーキなど
・中野BC(和歌山県):梅酒、日本酒
・TRUCK Japanese Rum(和歌山県):ラムソーダ、梅ソーダのなど
・丹波ワイン(京都府):ワイン、カレー
・丹後王国ブルワリー(京都府):クラフトビール
・TAJIMA COFFEE(兵庫県):ドリップコーヒーなど
・ジビエ料理 la comedie /但馬のジビエ ココ鹿(兵庫県):鹿肉フランク、鹿肉ステーキサンド、焼き菓子など
・自家栽培小麦、天然酵母パン wataya farm・Segue /やまもと農園(兵庫県):パン、焼き菓子、お米など
・大山ハム直売店 テラス ザ ダイセン(鳥取県):がいなバーガー、ベーコン串焼き、ロングソーセージなど
・大海酒造(鹿児島県):焼酎
・庭暮らし研究所(奈良県):NHKテレビ講師 はたあきひろ氏による体験プログラム、プランター野菜作り教室、籠づくり教室など
・フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト:宿泊券、オリジナルグッズの販売、スタンプラリー大抽選会

※出店者は予告なく変更になる場合あり
※出店日は各ブースによって異なる

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本