おでかけ
-
毘沙門天の名品が奈良に、国宝も
仏像ファンに朗報。仏像のなかでも毘沙門天像に注目した展覧会が、奈良国立博物館(奈良市登大路町…
2020.2.7 06:00 -
極楽湯コラボ風呂、人気でけろっぴ再登場
スーパー銭湯「極楽湯」(本社:東京都千代田区)が、サンリオのキャラクター「けろけろけろっぴ」…
2020.1.30 09:00 -
外国人も驚いた!若草山の山焼き
古都・奈良の伝統行事『若草山焼き』が1月25日に開催。圧巻の若草山を見た外国人観光客らが、「…
2020.1.27 21:30 -
子どもが鬼に、盛り上がる吉野
世界遺産「金峯山寺」(奈良県吉野町)で2月3日におこなわれる珍しい節分会『鬼火の祭典。この行…
2020.1.26 07:00 -
オニさん、観光列車で山に帰る
吉野山で約1カ月にわたって開催される鬼の祭典『鬼フェス in 吉野山』。それに合わせて1月18…
2020.1.20 06:00 -
京都出身の映像作家・林勇気、奈良で個展
「奈良市美術館」(奈良県奈良市)が始める新たな企画「オープンミュージアム・プロジェクト」。現…
2020.1.10 06:00 -
奈良の刀剣展、刀剣乱舞コラボで女性集まる
国宝の名刀「童子切」を含む、刀匠・安綱とその一門作品約40件が集結した展覧会『最古の日本刀の…
2020.1.2 19:00 -
門外不出の童子切を360度、奈良で刀剣展
天下五剣のひとつ、門外不出とされてきた国宝の名刀「童子切」を含む、刀匠・安綱とその一門作品約…
2019.12.30 09:00 -
令和初のご来光、関西の初日の出スポット
普段では出来ない早起きをして、新年の抱負を胸に出かけたい関西の初日の出スポットをピックアップ…
2019.12.30 07:00 -
関西のおでかけスポット、年末年始の営業
年末年始のおでかけに気になる、関西の行楽スポットの営業時間を総まとめ。兵庫県、京都府、和歌山…
2019.12.29 06:00 -
国宝・重文が勢ぞろい、奈良で大刀剣展
刀匠・安綱らが手がけた刀剣がそろう展覧会『最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展』が、 「春日大社…
2019.12.24 20:00 -
掴めば開運、近鉄で幸運を呼ぶ吊り革
「近畿日本鉄道」(本社:大阪市天王寺区)が、開運企画『幸せを運ぶ、きんてつの吊り革』を実施。…
2019.11.29 19:30 -
養命酒を浴びる? 極楽湯のコラボ風呂
スーパー銭湯「極楽湯」(本社:東京都千代田区)が、医薬品「薬用養命酒」とのコラボ風呂を発表。…
2019.11.26 18:00 -
「装い」をテーマに西尾美也が奈良で個展
装いの行為とコミュニケーションの関係に注目し、国内外で活躍する美術家・西尾美也。奈良を拠点に…
2019.11.21 08:00 -
深すぎる奈良鹿への愛「1年中考えてる」
11月12日まで開催されている鹿モチーフ作品の集まるイベント『ならしかの休日』は、主催者・m…
2019.11.11 07:30 -
1時間で完売も、全国から奈良へ鹿グッズ
鹿をモチーフとしたアートやハンドメイド作品が集まるイベント『ならしかの休日』が、11月8日か…
2019.11.10 06:00 -
子どもと楽しめる奈良「正倉院展」の魅力
「奈良国立博物館」(奈良市)で毎年秋に開催される『正倉院展』。実は、子ども向けコンテンツが充…
2019.11.6 08:00 -
奈良・学園前で街歩きしながらアート鑑賞
近鉄学園前駅の近隣にある住宅、公民館、校舎などを舞台におこなわれる、恒例の芸術祭『学園前アー…
2019.10.30 07:00 -
歩けない奈良、トゥクトゥクで楽に観光を
世界文化遺産「法隆寺」で知られる奈良県斑鳩町で、東南アジアでおなじみの三輪タクシー「トゥクト…
2019.10.25 18:00 -
正倉院人気で活性化狙う、奈良の商店街
全国から毎年約20万人が奈良へ訪れる、「奈良国立博物館」(奈良市)の『正倉院展』。10月26…
2019.10.21 06:00 -
奈良の神輿と歴史の重み、担ぎ手らは感激
奈良市の東大寺境内にある「手向山八幡宮」(奈良市)で、例大祭『転害会(てがいえ)』が10月5…
2019.10.12 08:00 -
60年ぶり国宝くぐり「胸にグッときた」
奈良「東大寺」を鎮守する「手向山八幡宮(たむけやまはちまんぐう)」(奈良市)で10月5日、例…
2019.10.11 07:00 -
近鉄の鉄道祭、新作きんてチュウも販売
「近畿日本鉄道」(本社:大阪市天王寺区)の恒例イベント『きんてつ鉄道まつり』が、10月19・…
2019.9.30 19:00 -
2020年春、奈良の新観光地に蔦屋書店
2020年春にオープンする奈良県最大の会議場・観光拠点「奈良コンベンションセンター」(奈良市…
2019.9.23 07:00 -
写真家・鬼海弘雄、奈良でポートレイト展
1973年から45年間にわたり、『PERSONA』と題したポートレイト写真を撮り続けてきた写…
2019.9.7 06:00 -
新大阪−奈良を結ぶ臨時特急、今冬に運行
「JR西日本」(代表取締役社長:来島達夫)は22日、行楽シーズンに合わせて新大阪駅から奈良駅…
2019.8.23 07:30 -
JR西日本、台風10号により運休可能性
【最新情報】JR西日本の一部運休が決定 JR西日本が、台風10号が関西に接近する15日の運行…
2019.8.14 12:16 -
ママ企画のユニークな動・植物園、奈良に
夏休みに入り、一風変わったユニークな動物園と植物園が奈良に出現した。仏教美術に登場する動物や…
2019.8.5 09:00 -
令和に合わせ、近鉄電車が万葉列車を運行
漫画家・里中満智子のイラストを使用したラッピング列車『あすか万葉トレイン』が、7月30日から…
2019.7.29 08:00 -
知られざる僧侶・忍性、2体目の上人像完成
「忍性」をご存じだろうか? 鎌倉時代、ハンセン病患者や貧民などの社会的弱者救済に生涯を捧げ、…
2019.7.14 08:00 -
奈良大文字送り火、60回目で特別企画
1960年から戦没者慰霊と平和を祈るため、毎年8月15日におこなわれる『奈良大文字送り火』。…
2019.7.9 07:00 -
陶芸家の巨匠・富本憲吉、奈良で回顧展
奈良が生んだ日本近代陶芸の巨匠・富本憲吉(1886~1963)。展覧会『富本憲吉入門-なぜ彼…
2019.6.27 06:00 -
奈良で宗派を越えた蓮寺巡り、西大寺など
奈良市の西ノ京エリアで毎年6月から8月にかけて開催される夏の人気企画『ロータスロード特別ご朱…
2019.6.11 06:00 -
生駒山に野外遊び場、日本初導入の遊具も
90周年を迎える「生駒山上遊園地」(奈良県生駒市)に7月13日、国内最大規模の屋外あそび場「…
2019.6.5 19:00 -
大和郡山市の工芸フェア、5月の風物詩に
金魚の街として知られる奈良県大和郡山市の「郡山城跡」で、毎年5月に開催される現代工芸フェア『…
2019.5.29 05:00 -
ハート型うちわ舞う、世界遺産・唐招提寺
世界遺産「唐招提寺」(奈良市)で、中興の祖・覚盛上人の命日(5月19日)に営まれる法要「中興…
2019.5.20 20:00 -
奈良・平城宮跡にて1000人ヨガ開催
ヨガの恩恵を知る1日として、世界中に広がる『国際ヨガDAY』。毎年関西でもおこなわれる関連イ…
2019.4.30 09:00 -
奈良・春日大社の鼉太鼓に国宝の数々展示
鎌倉時代から伝わる『鼉太鼓<Da-Daiko>』展が「春日大社国宝殿」(奈良市春日野町)で、9月1日…
2019.4.30 06:00 -
薬師寺の東塔、落慶目前の修理現場を公開
世界遺産「薬師寺」(奈良市西ノ京町)で、約110年ぶりに12年かけて進められてきた国宝・東塔…
2019.4.29 13:00 -
バスターミナルで情報発信、奈良県が導入
奈良公園周辺の渋滞を緩和する目的で奈良県が整備した「奈良公園バスターミナル」(奈良市)が、1…
2019.4.17 07:00 -
藤田美術館の国宝・曜変天目茶碗、奈良で
「藤田美術館」(大阪市都島区)が所蔵する国宝・重要文化財などを紹介する展覧会『国宝の殿堂 藤…
2019.4.17 06:00 -
遊園地不況のなか好調のワケ、奈良の生駒山上遊園地
大阪南部のレジャー施設「みさき公園」を運営する南海電鉄が、同公園からの事業撤退を発表。時代の…
2019.4.4 07:00 -
戦争を免れた奈良・生駒山の大型遊具「飛行塔」、90年の歴史
「近畿日本鉄道」の前身である「大阪電気軌道」が開園し、3月に90周年を迎えた「生駒山上遊園地…
2019.4.3 20:00 -
世界最大級の「だ太鼓」、平成大修理が完
「春日大社」(奈良市春日野町)の『鼉太鼓(だだいこ)』(重文)が、約4年にわたる大修理を経て…
2019.3.31 06:00 -
相撲発祥の地・奈良で、大相撲の春巡業
『日本書紀』に相撲発祥の地と記される奈良。2019年の大相撲春巡業が4月1日、総合体育館「シ…
2019.3.29 07:00 -
生駒山上遊園地90年、人文字で園児祝う
「生駒山上遊園地」(奈良県生駒市)が27日に90周年を迎え、記念式典が開催。地元の園児約90…
2019.3.29 06:00 -
幻の五新鉄道、国鉄時代の遺産でイベント
かつて国鉄が奈良で計画し、未成線となった幻の鉄道「五新鉄道」。その旧城戸駅(奈良県五條市)で…
2019.3.15 13:00 -
奈良の冬まつり、民間の力でリニューアル
民間委託によりリニューアルした奈良のイベント『大立山まつり2019 奈良ちとせ祝(ほ)ぐ寿(…
2019.1.29 15:00 -
古代天皇の正装が再現、平城宮跡で披露
奈良時代の都であった「平城宮跡歴史公園」(奈良市)で、『大立山まつり2019 ちとせ祝(ほ)…
2019.1.20 06:00 -
新奈良の冬まつり、古代文化に触れる体験
奈良好きが集まった実行委員会による『大立山まつり2019 ちとせ祝(ほ)ぐ寿(ほ)ぐまつり』…
2019.1.19 11:00 -
奈良に、貴重な肉筆浮世絵の名品が集結
江戸時代に成立した絵画ジャンル「浮世絵」。なかでも1点物ゆえ貴重とされる肉筆浮世絵の展覧会が…
2019.1.17 06:00 -
関西各電鉄、大みそかに終夜運転を実施
年末年始におこなわれる年越しイベントや初詣のため、関西の各電鉄会社は大晦日から元旦にかけて終…
2018.12.26 06:00 -
奈良のホテル、27歳女性を支配人に抜擢
世界遺産「興福寺」近くに、新しくオープンした宿泊施設「セトレならまち」(奈良市高畑町)。奈良…
2018.12.10 08:00 -
芸術村構想の先駆け、奈良・天理の展覧会
奈良県天理市に「Art-Space TARN(アートスペース・ターン)」(天理市川原城町)が誕…
2018.12.7 06:00 -
旧奈良監獄、最後の公開にファン集まる
3年後に控えた日本初の監獄ホテル開業に向け、本格的な耐震改修工事がスタートする「旧奈良少年刑…
2018.11.24 17:00 -
お出かけしたい! 2018年オープン・関西の話題スポット
Lmaga.jpのニュースで紹介した、2018年オープン・リニューアルした関西(大阪・兵庫・京都・滋…
2018.11.20 23:00 -
美しい刑務所・旧奈良監獄、最後の公開
レンガ造りの外観で『美しい刑務所』として知られる「旧奈良少年刑務所」(奈良市般若寺町)。耐震…
2018.11.19 13:00 -
奈良で手作り鹿グッズの祭典、作家に刺激
今年で5周年を迎える、鹿のモチーフだけを集めたアート&雑貨展『ならしかの休日』。告知方法がフ…
2018.11.6 21:00 -
盗難で唯一戻った仏像の右手、特別公開
長らく所在不明になっていた「新薬師寺」(奈良市高畑町)の香薬師像(国指定重要文化財・銅造薬師…
2018.11.3 05:00 -
祝再建ライトアップ、奈良・興福寺中金堂
約300年ぶりに往時の姿を取り戻した奈良の「興福寺中金堂」(奈良市)で、10月20日から一般…
2018.10.21 21:00
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 16時間前 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00