「ハロー文楽」編集部

文楽をもっと気軽に学ぶ!

こちらは京阪神エルマガジン社で立ち上がった、
文楽の初心者向けフリーペーパー「ハロー!文楽」編集部。
取材を通して学んでいったことをご紹介し、
完成したフリーペーパーは、
2018年度版を第5回に、
2019年度版を第9回に掲載しています。
そして、10月27日から2020年度分がスタートします!

TARO SENPAIたろう先輩

文楽取材を数多く経験し、熱心な文楽ファンの30代編集者。一番好きな演目は『女殺油地獄』。

FUMI CHAN文ちゃん

「文楽って難しそう」という先入観を克服するため編集部に自ら志願した20代。でも、完璧なる初心者…。

HelloBunraku05 文楽を満喫できるのは関西人の特権!?

技芸員さんや関西舞台のスタッフの方々…いろんな方にご協力いただいて、ようやく取材も終わりましたね。

あとは締め切りに間に合うように原稿を準備していかないと。たくさん面白いお話と、素敵な写真が撮れたからね、悩んでしまうよ。

今回のブログで紹介している内容より、もっと詳しく紹介したいですものね!

1回目からしたら大分勉強したものね。そういえば取材中に「なるほど!」と思ったことがあったなぁ。

なんですか!? 私も聞いていましたか? 教えてください!

文楽は大阪発祥の文化で、国立文楽劇場も大阪にあるんだから、関西人が文楽を観ないのはもったいないと思っていたけど、竹本織太夫さんが「関西人は文楽を2割増しで楽しめる」とおっしゃって。

思い出しました! 大阪弁が分かるのはもちろん、地理的なこともスッと分かると!

それに大阪の空気感が分かるからね。例えば、『夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)』の重要なシーンで、高津神社のだんじり囃子が聞こえるんだけど、関西人だったらだんじり囃子が聞こえるとワクワクするし、夏のむっとした暑さも思い出せるでしょ?でも、ほかの地域の人にはその感覚が伝わらなかったりするんだよ。

なるほど。関西の文化を肌で知っていることで楽しみ方が変わるんですね。

そこで、フリーペーパーでは『文楽名作ダイジェスト』と題して、関西が舞台となる「世話物」を紹介しようと思っていて。今回は世話物の名作を数多く生み出した近松門左衛門に焦点を当てて、ちょっとした豆知識を紹介するよ! 「ハロー!文楽(2018年度版)」のPDFはこちらから。

近松門左衛門の3大名作を、ちょっと学ぶ!

近松門左衛門ちかまつもんざえもん

江戸時代の浄瑠璃作者。お初徳兵衛の心中事件を題材にした『曽根崎心中』を書き上げ、浄瑠璃の世界に「世話物」というジャンルを確立。その後も数々の名作を生み、類まれな才能から日本のシェイクスピアと称される。

近松の代表作はこの3つだね。お初天神に縁のある『曽根崎心中(そねざきしんじゅう)』、天満の紙屋が舞台となる『心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)』、そして、新町遊郭が登場する『冥途の飛脚(めいどのひきゃく)』。

わぁ! 馴染みのある地名ばかりですね。

でしょ? しかも、どの作品も悲しくて切ない恋愛ドラマ。主人公の男性が、ほんとダメ男ばっかりなんだけど、悪いヤツじゃないから男としてはつい同情しちゃう。

そういうのって、昔も今も変わらないんですねぇ(笑)。もっと詳しく教えてください!

『冥土の飛脚』から、遊び人の忠兵衛。そして、そんな彼についていく健気な遊女梅川
  • 曽根崎心中

    story あらすじ
    醤油屋の手代・徳兵衛は遊女お初と将来を誓い合っていたが、親友に金を騙し取られたうえに、詐欺の濡れ衣を着せられ、面目を失ってしまう。現世では幸せになれないのなら…と二人は来世で結ばれるために心中する。

    国の政治を動かすほどの大ヒット

    『曽根崎心中』を観た若い娘たちが、お初と徳兵衛に憧れて次々と心中するブームが起きたそうだよ。そこで幕府は心中物の上演を禁止し、心中したカップルには葬儀をさせない法律まで作ったんだ。極めつけは「心中」という言葉には甘美な響きがあると、言葉自体の使用を禁止。「心中」の代わりに「相対死(あいたいじに)」と呼んだそうだよ。

  • 心中天網島

    story あらすじ
    紙屋の治兵衛は妻子がいながら、遊女小春と深い仲になり、心中の約束まで交わす。そんな治兵衛を思いとどまらせようと妻や家族が懸命になるのだが…。妻と愛人それぞれの治兵衛に対する愛情が複雑に交差する。

    ラストには水都大阪らしい場面が!

    江戸時代の大坂は、川と運河に囲まれた水の都。町中に橋が架かっていたんだ。小春と治兵衛が心中を決意して、死に場所を求めてさまよう「道行名残の橋づくし」の場面でも、いくつもの橋を渡っていくけど、特に、運命の分かれ道となる天神橋は見どころ。天神橋を渡らずに北へ行けば、治兵衛の紙屋があるけど、二人は迷わず南へと渡っていくんだ。

  • 冥途の飛脚

    story あらすじ
    遊女梅川に惚れ込んだ飛脚屋の忠兵衛は、友人である八右衛門の店に届けるはずの金を使い込んでしまう。友人思いの八右衛門は忠兵衛を許すが、忠兵衛はまたしても客の金に手をつけ、泡沫の恋に身を滅ぼしてしまう。

    飛脚屋は信用第一の商売でした

    飛脚屋とは、今でいう佐川急便などの宅配業者のこと。信用第一の飛脚屋が客の金を使い込むことは公金横領罪になったんだ。当時の大坂には、飛脚屋同士で連帯責任をとる制度があって、注文の品を届けられない場合はその支払いを同業仲間らが負担。問題を起こした飛脚屋は土地財産を没収され、主人は引き回しのうえ死罪になったらしいよ。

ハロー! 文楽 フリーペーパー表紙

「ハロー!文楽」2018年度版フリーペーパーを読もう!

こちらの『ハロー!文楽』編集部が手掛けたフリーペーパーには、文楽の基礎知識、インタビュー記事、おすすめの文楽公演、立ち寄りスポットなどまで紹介しております。こちらのブログを読んで、もっと文楽を知りたいと思った方は、こちらからダウンロードしてください(フリーペーパーは2018年度に配布終了)。

※こちらの記事は2018年12月15日に掲載された情報です。取材時から内容が変更している場合がございますのでご了承ください。
取材・文・監修/福山嵩朗 イラスト/スケラッコ