北陸のさまざまな観光施設や
魅力的な街をめぐるなら、
「tabiwa by WESTER」で
おトクな周遊パスの購入がおすすめ!
※「北陸おでかけtabiwaパス」の有効期間は1日です。
記載のモデルコースをめぐるには2日間以上必要です。
※運行ダイヤを確認のうえおでかけください。

※「北陸おでかけtabiwaパス」では、バスに乗車はできません

JRや指定の鉄道がセットになった乗り放題きっぷ。

- 発売期間
- 2025年3月28日(金)まで
※ご利用日の3 日前まで発売
- ご利用期間
- 2025年3月31日(月)までの1日間
※2025年3月31日(月)ご利用開始分まで発売
※購入にはWESTER会員登録が必要です
きっぷの発売・ご利用条件などについて
北陸エリアにはそれぞれ特徴的な絶景スポットが! 富山では思わぬ場所から見える立山を探して、石川では温泉街からすぐ近くにある渓谷美を、福井では世界に誇る断崖絶壁を。絶景とグルメを楽しんで。


写真提供:(公社)とやま観光推進機構
富山県の東部にせり立つ立山連峰が、西部の海沿いからも見えるという絶好のスポット。海越しに標高3000m級の山々が見えるのは世界でも珍しい。海岸のすぐ目の前にある「道の駅 雨晴」では、ランチ・スイーツが堪能できるほか、伝統工芸品や地元の銘菓などの販売も。
0766-44-0494(太田雨晴観光協会)
富山県高岡市太田雨晴
散策自由
JR氷見線雨晴駅から徒歩約6分
※「tabiwa by WESTER」で、道の駅 雨晴で使える100円引きクーポンあり


かの俳聖・松尾芭蕉が感嘆したという山中温泉街を流れる大聖寺川沿いにある渓谷。11月初旬から中旬にかけて紅葉が見頃に。鶴仙渓眺望広場には、YA○ANAKAデザインのフォトスポットがあるほか、石橋の黒谷橋、複雑なあやとりはしなど、随所に見どころがある。
0761-78-0330(山中温泉観光協会)
石川県加賀市山中温泉東町 芭蕉堂〜下谷町 こおろぎ橋
散策自由
IRいしかわ鉄道加賀温泉駅からバス約30分、
山中温泉バスターミナルから徒歩約5分
※「tabiwa by WESTER」で、山中温泉スィーツめぐりのクーポン券発売

(上)写真提供:山中温泉観光協会




溶岩の噴出でできた巨大な柱状の岩が約1.5kmにわたって続く世界三大絶勝の一つ。崖の上からはもちろん、東尋坊観光遊覧船や、ドローンを飛ばして、VRゴーグルでリアルタイムの映像を楽しめるバーチャルスカイなど、さまざまな角度からその絶景を楽しむことができる。
0776-82-5515(三国観光案内所)
福井県坂井市三国町安島64-1
散策自由
ハピラインふくい芦原温泉駅からバス約45分、
東尋坊バス停から徒歩約5分
※「tabiwa by WESTER」でバーチャルスカイの購入可能
東尋坊のすぐそばに立つ店名通りのカフェ。店内のカウンターやソファ席など、どこからでも雄大な海の眺望が広がり、自家製スイーツなどとともに楽しめる。生乳100%のもこもこソフト730円。
0776-81-7080
福井県坂井市三国町安島64-1-9
10:00〜17:30LO(冬季は異なる) 不定休
ハピラインふくい芦原温泉駅からバス約45分、
東尋坊バス停から徒歩約5分
※「tabiwa by WESTER」でバーチャルスカイの購入可能


富山湾の神秘、北陸新幹線を学びながら楽しめる施設、福井県屈指の人気観光施設など、子連れ世代におすすめの施設をめぐるコース。五感を刺激するさまざまな体験をしよう。


ホタルイカの生態や富山湾の神秘などを学べるミュージアム。3/20〜5月下旬の「ほたるいかの発光ショー」では、青白く光るホタルイカを間近で見ることができる。
076-476-9300
富山県滑川市中川原410
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
6/1〜3/19は火曜、3/20〜5/31は無休
入館料=6/1〜3/19は大人620円・3歳〜中学生310円、
3/20〜5/31は大人820円・3歳〜中学生410円
あいの風とやま鉄道滑川駅から徒歩約8分


北陸新幹線金沢-敦賀間開業に合わせてオープンした、新幹線を体験し学べる施設。5階まであり、新幹線に使われている部品やグランクラスシートの実物展示、大型室内遊具、点検の様子を見学できるエリア、走行する新幹線を間近に見られるなど、新幹線マニアになれる。
076-235-9677
石川県白山市宮保町2828-1
9:00~17:00(受付最終16:30)
水曜(祝日の場合翌日)、年末年始
1F・新幹線 学びと体感エリア=大人500円・中学生以下無料、
3F・こども あそびエリア=大人500円・中学生以下無料、
4F・新幹線 見学エリアは1Fまたは3Fの入場券があれば入場可能、
5F・屋上 展望室エリアは入場無料
※運転シミュレータ体験には入場券とは別に料金が必要
IRいしかわ鉄道加賀笠間駅から徒歩約15分または有料シャトルバス約5分
※「tabiwa by WESTER」で、トレインパーク白山 IR・シャトルバスフリー乗車券(大人600円、こども300円)や、「1F・新幹線 学びと体感エリア」の入館券を発売





JR福井駅と、福井県立恐竜博物館や一乗谷朝倉氏遺跡博物館、あわら温泉などへ楽しみながら移動できる新しいバス。拡張現実(AR)・仮想現実(VR)映像で福井の魅力を車窓に映し出し、乗っているだけで福井の魅力にふれることができる。豪華出演俳優陣にも注目!
運行ルート=JR福井駅⇒福井県立恐竜博物館/福井県立恐竜博物館⇒JR福井駅は4〜6便、JR福井駅⇒福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館/福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館⇒JR福井駅は1便、JR福井駅⇒えちぜん鉄道あわら湯のまち駅は1便、えちぜん鉄道あわら湯のまち駅発着は1便
※日程・料金・時間はHPを確認
※「tabiwa by WESTER」で乗車券の購入可、福井県立恐竜博物館の入場券(事前予約不要)が セットになったおトクなセット券も発売!



2023年にリニューアルし、ますます見どころがいっぱいの博物館。恐竜の全身骨格標本が50体展示されている「恐竜の世界」ゾーンはまさに、太古の世界に訪れたよう。化石クリーニング作業を見られるコーナーや恐竜アニメ作品を上映する講堂など、さまざまな恐竜体験ができる。
0779-88-0001
福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内
9:00~17:00(入館は16:30まで、夏季繁忙期間は延長予定)
第2・4水曜(祝日の場合翌日、夏休み期間は無休)、
12/31・1/1 ※入館は事前予約制
観覧料=〈常設展〉一般1,000円、高大生800円、小中学生・70歳以上500円 ※特別展開催時は別途料金要
えちぜん鉄道勝山駅からバス約15分、恐竜博物館バス停から徒歩すぐ。または勝山駅からタクシー約10分
※「tabiwa by WESTER」で、常設展観覧券やえちぜん鉄道 恐竜博物館用交通セット券(大人1,700円、こども900円)を発売

鉄道・バスなどが乗り放題の周遊パスや観光・グルメのチケット購入、こだわりの企画やおトクな旅行プランなど、旅がもっとすてきになるサービスが詰まった観光ナビです。旅はtabiwaにまかせて、スマホ1つで旅にでかけよう!
※パスやチケットの購入にはWESTER会員登録が必要です。
