大倉・成田主演作、行定監督「背徳感を表現するのは難しい」

『世界の中心で、愛をさけぶ』『ナラタージュ』、2020年夏に公開された『劇場』などを撮り、「恋愛映画の名手」とも呼ばれる行定勲監督
「大倉くんは、すごく魅せる芝居ができる人なんですよ」
──成田くんがだんだんかわいく見えてくるにつれ、大倉くん(恭一)の気持ちが分かるようになるんですけどね。誕生日にワインもらった時の反応とか、成田くんが「耳かきやってあげましょうか」って膝枕してくるシーンとか。そういえばあのとき、大倉くんが読んでる本のチョイスで監督からお電話もらいましたよね(笑)。
ミルクマンさん、ああいうの詳しいだろうなと思って(笑)。結局『太陽がいっぱい』にしましたね。ゲイの青年が登場する小説を偶然にも読んでるのがいいよなぁ、と思って。作者パトリシア・ハイスミスの主人公リプリーのシリーズでも一番分かりやすいというか。
──ちょっとはお役に立てたかと(笑)。タイトルははっきり見えなかったけど、あ、これは河出文庫版だって。・・・それはともかく、大倉くんが素晴らしいですね。彼はもともと誇張した演技を一切しない、でも「自然な演技」を装ったような自然主義的演技もしない、そんな感じが僕は好ましかったんだけど、今回はそれがつつましやかに花開いたような。
僕もすごくそう思いますね。なんだろうな、トゥーマッチなところがまったくないんですよ。そもそも持ち合わせてない。関西人なのにね、なんかことさら何かを強調するということをしない人で、でもすごく魅せる芝居ができる人なんですよ。そこはアイドルなんです。
──なんたって色気がありますもんね。
色気がある。男のダンディズムというか、しかもかわいらしさも持ってて。アジアの俳優たちの良い感じというか、大袈裟じゃないけどちゃんと魅せるさりげない色気が良いなぁと。あと、なに考えてるのか判らない、ちょっと心に届かない感じがするんですよ。
「え~、そんなことないですよ~」って彼は言うんですけどね。だけど、そんなことあるだろうっていうか、全部伝わってこないよっていうか。こっちから届こうとしても心に届かせてくれないじゃん、って部分が色気に繋がってるような気がする。
──自然体でいて色気が漂う、ってのが確かにアジアン・スターかもですね。
しかもノーはないんですよ。これをやってくれ、って言ったら「分かりました。やってみます」なんですよね、すべてが。「それはこうだと思います」って意見もしないし、疑問を持たないですし、すべてにおいて言った通り。やるって言った範疇のなかですべてやってきますね。それがすごいですね。

──そんな恭一という役のなかで、自分の中の揺れを自分から求めるようにさらけ出してしまうシーンが後半にある。
途中でゲイクラブに行くシーンですよね。これは脚本家・堀泉杏が仕掛けてきているところなんですけど、唯一、プロデューサーたちも「これは要る?」ってシーンだった。なんでゲイクラブに行ったのかって訊かれて、彼女は一切答えなかったんですよ。
「なんで行ったのかが必要ですか? 私ずっと思ってるんですけど、映画って何故そうしたのかが分かるシーンが多すぎないですか?」とか「その振り、必要ですか?この映画は振りを取っ払っていい映画じゃないの?」って。それを言われてしまうといろいろなものが愚問になるんですね。
──まさにあのゲイクラブのシーン以降の展開が、この映画を決定的に傑作たらしめたと思うんですよ。あの場所にヘテロであると自認する恭一が自ら足を運ぶ行為を選ぶ。
「このシーンは絶対にあったほうがいいです」って堀泉は言うわけ。この涙は何なのか、というのは説明もしない。ただひとつ、次の展開として待っているのは、恭一はたまきと婚約をするということなんです。
これは僕にとってドラマを作るという意味では画期的な手法だな、と。そこから演者・演出家それぞれが考える基点になって後半に突入していく。これからはこういうのアリだなって。
──しかも恭一はたまきと肉体関係になってから、そのゲイバーにおっかなびっくり足を踏み入れるじゃないですか。で、踏み入れてはみたものの、あからさまで正直な男性同士の駆け引きに揉まれて泣き崩れてしまうという。
人生の折り合いがつかないことってあるんですよね。男同士の恋愛にためらい、戸惑っている彼がそこから何か発見し始めている、自分の心情にぶつかっているというところに、そういう表現があるのかぁって僕は思って。
まあ、映画としてはすんなり見えるんだけど、こっちは作る身だからね。「これはどういうシーンなのか、何のためにあるのかというのは必要ない」という堀泉の答えはすごいなと、脚本を読んだときにもっとも思ったところですね。
『窮鼠はチーズの夢を見る』
2020年9月11日(金)公開
監督:行定勲
脚本:堀泉杏 音楽:半野喜弘
原作:水城せとな「窮鼠はチーズの夢を見る」「俎上の鯉は二度跳ねる」(小学館「フラワーコミックスα」)
出演:大倉忠義、成田凌、吉田志織、さとうほなみ、咲妃みゆ、小原徳子
配給:ファントム・フィルム
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 1時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 1時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 1時間前 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00