仏教美術のオールスター戦、名作の表情から読み取る面白さ

「伽藍神立像」木造 彩色 鎌倉時代(13世紀) 通期展示 禅宗寺院にまつられる伽藍神とされ、修行を怠る者がいれば釘を刺して懲らしめる。かつては手に釘と槌を持っていたようだ
「奈良国立博物館」(奈良市登大路町)選りすぐりの名品246件(うち国宝13点、重要文化財100点)を展示し、日本仏教美術1400年の歴史をたどる展覧会『奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-』が、9月12日までおこなわれる(前後期で展示替えあり)。
古都奈良をはじめとする、さまざまな社寺に伝わる仏教美術を中心に展示をおこない、仏像、仏画、古写経、仏教工芸など約2000件のコレクションを有している同館。本展は、「ブッダの造形」「飛鳥・白鳳・天平の古代寺院」など10章で構成されている。
どの章も名品揃いで、仏教美術のオールスター戦を見ているかのよう。本展を見れば日本仏教史の概要と仏教美術の素晴らしさが理解できるだろう。・・・そういう模範解答も良いのだが、もうひとつ別の見方、楽しみ方を伝授しよう。仏様の顔立ちやポーズに注目して鑑賞するのだ。
例えば、ガンダーラ仏の『菩薩立像(ぼさつりゅうぞう)』は、彫りの深い洋風のイケメン。『如意輪観音菩薩坐像(にょいりんかんのんざぞう)』は、整ったクールな顔立ちが麗しい。
一方で、憤怒の表情が格好いいのは、重要文化財『愛染明王坐像(あいぜんみょうおうざぞう)』。また、すっ飛ぶように走る姿の『伽藍神立像(がらんしんりゅうぞう)』、つぶらな瞳とエラの張った顔立ちで愛嬌を振りまく重要文化財『力士立像(りきしりゅうぞう)』など、キャラ立ちした作品も多数見られる。
このように、自分好みのルックスを基準に作品を見るのだ。知識は後からでも十分間に合う。まずは自分流で楽しむことから始めよう。
取材・文/小吹隆文(美術ライター)
『奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-』
日程:7月17日(土)~9月12日(日)、前期~8月15日(日)、後期8月17日(火)〜 ※月曜休、8月9日(月・休)は開館
時間:9:30~18:00(土~19:00 ※入館は閉館30分前まで)
会場:奈良国立博物館(奈良市登大路町50番地)
料金:一般1500円、大高生1000円、中小生500円
TEL:050-5542-8600(ハローダイヤル)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 12時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 12時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 12時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 21時間前 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00