神戸の和菓子「菊水總本店」150年の歴史に幕、閉店惜しむ声

湊川神社正門の向かいにあり、明治元年創業の「菊水總本店」
神戸「湊川神社」の向かいに店を構え、150年以上の歴史を持つ和菓子店「菊水總本店」(神戸市中央区)が3月21日に閉店。連日、閉店を惜しむ人々が多く訪れている。
1868年(明治元年)創業、神戸土産「瓦せんべい」が長年愛されてきた同店。神戸ゆかりの武将・楠木正成をまつる「湊川神社」社殿建立の際、瓦を寄進する習わしにちなみ、正成の勇姿を焼き入れたせんべいが作られたという。
店舗や設備などの老朽化にともない、2月21日に公式サイトで閉店を発表。その大きな反響に、堀木利則代表は、「閉店の日まであるかどうかというぐらい多くの注文をいただき、お求めに応えられない品薄な現状に心苦しい思いです」と話す。
「瓦せんべい」の売り上げのピークは1981年の『神戸ポートアイランド博覧会』の頃だといい、その後、経営難で「UCC上島珈琲」の子会社に。2010年1月に一度は廃業するものの、伝統を残すため元従業員らが立ち上がり、2カ月後に営業を再開させた。
4年前には昭和期に販売していた「楠公餅」を復活させ、店内のティールーム「菊水茶廊」では改良を重ねたかき氷に行列ができるなど、時代とともに幅広い年齢層のファンを増やしていた。

存続を望む声もあったが、堀木代表は「繋がりが深い湊川神社の前という場所、そして1人の職人が昔ながらの味を作るという今までの形こそに意味がある」と閉店を決意。「高齢のお客さまがお菓子を食べる度、子どもの頃に神社にお参りした懐かしさがこみあげると言ってくださり、思い出もつまった味なのだと日々感じています」と、感謝の気持ちで振りかえった。
取材時に来店していた神戸・元町在住の40代女性は、「卵がたっぷり、生地はしっとり感もあるやさしい味わいで、ここの瓦せんべいが1番好き。神戸を離れた知人によく贈っているので、閉店を知り度々来ています。神戸らしいお店がなくなるのが本当に寂しい」と話した。営業は朝9時~夕方6時。「菊水茶廊」はドリンクなど一部のメニューのみで営業(変更の場合あり)。
取材・文・写真/塩屋薫
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 15時間前 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00