口コミで人気に「玄米の揚げおにぎり」、西宮に専門店がオープン
![](https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2024/09/suttenkororinIMG_7698.jpg)
シンプルで素敵なラッピング。贈りたいし、いただきたい!
「スシロー」の新業態「むすび寿司」といった企業系、にぎる人の温かみが伝わる小さな個人店など…東京はもちろん、関西でも増加中の「おにぎり」の専門店。そんななか、趣向がひと味異なる玄米の揚げおにぎりの専門店「すってんころりん」(兵庫県西宮市)が9月3日にプレオープンしています。
店を構える前から、イベントなどに出店し完売するなど、話題になっていた同店。なんともユニークで親しみ溢れる店名は、昔話「おむすびころりん」を彷彿とさせ、店内には大きなかまど(カウンター)が鎮座。包んだ姿がおにぎりになっている微笑ましいラッピングも魅力です。
このお店をはじめたのは、玄米ご飯と麹の定食が人気だった尼崎の「ポノポノ食堂」の猿渡孝彦さんとオーガニック素材でつくる食事やお菓子が有名だった大阪の「コチカフェ」の細田孝子さん、経営担当の伊藤健太郎さんの3人。お店を行き来し、コロナ禍に一緒にイベント出店するなかで、親交を深めて、それぞれの長所や特技を活かしたお店へとつながりました。
![玄米揚げおにぎり500円。玄米は兵庫県丹波産を使用。およそ2時間かけて圧力鍋で炊く玄米はもっちり! この玄米のおにぎりを米油で揚げ、お醤油で味付け、厳選したの海苔で挟みます](https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2024/09/suttenkororinIMG_7635.jpg)
主役となる玄米揚げおにぎりが誕生したきっかけは、「ポノポノ食堂では、残ってしまった玄米がロスになってしまうのを避けたくておにぎりにしていました。それを家族用のごはんとして食べていたのですが、揚げて醤油を塗って食べたら、家族の人気メニューに。それが10年ぐらい前です。その後、お店で炊いた玄米が足りなくなってしまった…という日に、「揚げおにぎりならお出しできますよ」とお客様に提供したのが好評となり、小さなイベントなどでこの玄米揚げおにぎりを出すようになりました」と猿渡さん。
そして、お客として訪れた細田さんは「ほかにはない、このスペシャル感に感動したんです。それで、私のお店でも取り扱わせてもらうようになりました」と、玄米揚げおにぎりの魅力が少しずつ広まっていったのだそう。「いわゆる普通のおにぎりともちょっと違うので、世の中がおにぎりブームになっているとか、全然意識していませんでした。イベント出店も増えて、我々のおにぎりも認知してもらえるようになって来たので腰をすえて、そのためのお店を構えることに」と猿渡さん。
看板メニューの玄米揚げおにぎり(500円)は、兵庫県丹波産の玄米を使用し、2時間かけて圧力鍋で炊き上げます。さらにオーダーが入るごとに揚げてくれるので熱々。ほかにも、ごぼうのきんぴら、豚ミンチ塩和えなどの具をサンドしたおにぎりバーガー3種(各650円)、店舗限定の玄米揚げいなり3種(各280円~)。9月30日からは平日限定でおかずも楽しめるおにぎりボックスも販売し、今後はメニューのバリエーションを増やしていく予定とのこと。
![「ポノポノ食堂」のオーナーだった猿渡さん(左)と、お店は閉店したものの今後もイベント出店を続ける「コチカフェ」の細田さん(右)](https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2024/09/suttenkororinIMG_7714.jpg)
「おもたせしたくなるおにぎり」のコンセプトに合わせてパッケージは、「コチカフェで販売していたマフィンを入れるパッケージに、消しゴムハンコで海苔をスタンプしました。1つ500円とおにぎりにしては高級なんですけれど、こだわりやおいしさを伝えられたら…と考えたパッケージです」と細田さんの案を採用。プレオープン中に、最初は1つ試しに買ったお客さんが、後日10個、20個とまとめ買いして、差し入れやお土産として愛用してくれているそうです。
今回のお店をオープンするにあたって、甲東園にも物件を準備、「本店にするかどうかはまだ未定ではあるものの、甲東園の店舗はショップのほかイベントなどに使っていきたいと思って準備中です」と、2軒目のオープンも視野に。今後もイベントへの参加を続け、2024年12月6日〜8日に「万博記念公園」で開催される『関西蚤の市』を予定。
場所は、阪急苦楽園口駅から徒歩約1分。お店近くには夙川沿いの公園もあり、そこで揚げたてをいただくのもおすすめ。営業時間は10時〜20時(土日祝は〜18時)、不定休のためインスタグラム(@sutten.cororin)で事前にご確認を。
取材・文・写真/いなだみほ
すってんころりん
2024年9月3日オープン
住所:兵庫県西宮市南越木岩町8-18 苦楽園第2ビル103
営業時間:10:00~20:00(土日祝~18:00)
定休日:不定休(詳細はInstagramにて確認を)
電話:0798-31-1511
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 7時間前 -
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
大阪の人気店で日本酒!? 「熊本の酒」が一堂に[PR]
2025.1.31 17:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.1.31 10:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.23 13:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2024.12.28 09:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2024.12.24 14:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2024.12.20 12:30 -
【大阪】梅田で忘年会&飲み会!大人数OKなおすすめ店12選
2024.12.10 11:00 -
2024年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2024.9.25 11:00 -
特別なギフトに!大阪&京都の高級ホテルスパ【予算2万円前後】
2024.9.13 15:00